今日のお勧めラーメン !2012-01-06 Fri 23:49
今日のお勧めラーメン屋さん!
湯野上温泉から国道118号線を会津若松へ向う途中にある 「うえんで食堂」 です。 自分は、ここではいつも、 手打ち味噌中華ですが 写真は、あっさり醤油味の 中華チャーシュー麺。 ![]() ここは、餃子もとても美味しいです! ![]() 手打ち麺は、かなりの太麺なので 一度ご賞味してみては 。 ☆-------------------------------------------------------------- 昨日のお写真ですが......... 二日から三泊して頂いた、三田様です。 ![]() すっごい、カラオケがうまい方がいましたね~ ♪ またお越し下さいませ(^^)/! |
金婚式! |
「星乃井さん頑張って下さいね」 |
まだ宴会中 (^^)/!2011-12-28 Wed 00:23
今日は、まだ宴会中です。(pm11:25現在)
そろそろ、お開きかな (^^;) ? 常連の川崎建設様が、忘年会で運転手付のバスでお越し頂きました。 カラオケが上手な方ばっかりなので、延々と続くのが解るような気が・・・。 まして、はるばるお越し頂いたので、二次会を思う存分やって頂こうと (^_^)v 宴会場での一次会。 ![]() ![]() ![]() 今夜、小宴会場では、大内宿のお食事処 「みなとや」さんの忘年会もありました。 ![]() ![]() ありがとうございました。 自分が作った 大内宿のHP 大内宿 のお食事処で みなとやさんのご紹介が、まだだったので、なるべく早く更新したいと思います。 って言いますか、本当はリニューアルしたいですね (^_^) とりあえず、 大内宿 でご紹介するはずだった、お写真を何点か。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ☆------------------------------------------------------------ 今日お帰りのチビちゃん達の、ふくしまっ子体験も 少しご紹介。 湯野上温泉内、国道121号線沿いにある 「十念の庵」 での、しんごろう体験。 福島市の スター様 ![]() 「よろしくお願いしま~す!」 説明を受けてるとこです。 ![]() ![]() お気に入りの つらら ![]() 体験の様子も撮りたかったのですが、ラボさんの送迎があり・・・。 ラボさん達は、会津若松市、飯盛山の近くにある 「慶山焼き」 さんの絵付け体験です。 ![]() ![]() 星乃井も参加している、まちの駅 のお仲間さんです! 慶山焼きさんは、体験専用の建物があり、スタッフもとても親切でした (*^_^*) ![]() こんな 可愛い おチビちゃんも体験!? 下書きです! ![]() ![]() 自由に下書きをしてから、塗るそうです。 これは、仕上がり例。 ![]() ![]() ちなみに、 「十念の庵」 さんも、「慶山焼き」さんも、御予約頂ければ 一般の観光客様も 体験OK なので、 会津観光の際にどうぞ! 今、 会津は、 史跡観光の他、 体験観光にも力を入れていますので じっくり滞在して 会津を堪能してみてはいかがですか? |
12月26日 今日の大内宿 と ふくしまっ子2011-12-27 Tue 00:10
今日は、ふくしまっ子で二泊中の
福島市からお越しの 「スター」様 ご家族を 大内宿にご案内。 お店が、どれくらい開いているか様子を見に来ましたが 今日の大内宿は昨日からの雪と今日の吹雪で、 観光客は殆どいなかったですね。 ![]() ![]() ![]() お店も殆ど閉まっていましたが、石原屋さんの女将さんに声をかけられ ちょっといっぷく。 ![]() 鉄瓶のかかる、炭火の脇で ホットコーヒーを注文。 ![]() 体が、暖まりました。 スター様達が、上の方まで来ない様子だったので、戻る事に。 吹雪の中ですが、除雪作業。 ![]() 茅葺き屋根の、軒先も風情があります。 ![]() ![]() 下の方で唯一営業中だった、三澤屋さんでお食事していました。 ![]() 「ねぎで食べるんだよ~!」 子供達は喜んでいましたね~(^_^) ![]() 三澤屋さんで、お茶と漬け物頂きました。 美味しかったです。 ![]() やはり指定席は、囲炉裏の脇です。 ![]() ![]() 宿に戻って、今夜の夕食の様子。 ![]() 明日は、十念しんごろう作り体験です。 頑張って下さいね~ (^^)/ 今夜は、もう一組の、ふくしまっ子のお客様がいまして、 会津若松からお越しの、「ラボファミリー」 の皆様。 ![]() ![]() ラボファミリー様も、夕方大内宿にお連れしたのですが バスから降りられないくらいの、猛吹雪に観光は断念。 ですが、夕食は楽しい宴会になっていたようなので、安心しました。 星乃井は、ふくしまっ子 大歓迎の宿です (^_^)v 期間は3月いっぱいですが、早めにお問い合わせ下さいませ。 (※福島県在中のお子様だけのプランです。すみません) |
双子座流星群の夜に.....2011-12-18 Sun 02:02
今日は「会津町の駅」の駅長会でした。
懇親会も出席したかったのですが ふくしまっ子でお越し頂いているお客様が、大内宿ナイトツアー希望だったので 雪の大内宿をお見せしたく、戻ってきました。 12月の大内ナイトツアーは、初めてだったかも! 昨夜からの雪と、夕方以降の寒さで行く途中の道路は凍結気味でした。 そんな寒い中でも喜んでくれたので、帰って来たかいがありましたね~。 寒すぎて何人か宿待機でしたが... いわきから、ふくしまっ子でお越し頂いた 龍の子会様 ![]() 横浜からお越しの 飯島様 ![]() 雪の大内宿は、今年2月の 大内宿雪まつり以来でしたが かまくらや雪灯籠が無い、 静かな雪の夜も 雰囲気良いですよ! 道路の凍結だけが心配ですが、リクエストがあればいつでもご案内いたしますよ(^_^)v ★---------------------------------------------------------- 『 双子座流星群の夜に・・・』 14日の双子座流星群。 みなさんはいくつ 流れ星 を見ましたか? 今まで、三大流星群の冬の二つは寒すぎるので じっくり見たことが無かったですが、今回はどうしても流れ星の写真を撮りたく pm10:45~am1:45 までの3時間、 宿の駐車場にて星空観察を実施。 今回は自分一人だったので、シートと寝袋と湯たんぽと枕が必需品。 それと、月の光避けが最も必要でした。 で....... 夜も遅いので、 結論から言うと 1枚も 撮れず撃沈でした。 流れ星自体は沢山流れてくれたのですが、ファインダー内を横切ってはくれず ひたすら、星空だけが.....延々と........ シャッタースピード30秒で、その繰り返し。 こんな感じの写真が200枚弱。 ![]() 双子座は オリオンの右手の先の方です。お月様が近くにあって撮れませんが・・・。 左手先のVの時の赤い星が、アルデバラン。 聖闘士星矢をご覧のお子様は知っている名前かと。 チョットピンぼけしてますが....... 牡牛座のアルデバラン! ![]() その先にある 青い星が密集しているのが、 昂すばる(プレアデス星団)。 ネットでとても綺麗な昴を見つけたので・・・。 ![]() 冬の大三角形もご紹介。 赤い大きい星 ベテルギウス と 一番明るい シリウス そしてプロキオンを結ぶ正三角形が 冬の大三角形です。 ![]() 流れ星は、もう少し勉強してリベンジしたいと思います。 お休みなさい。 |
本日のお客様2011-11-24 Thu 01:32
今日は、神戸から星乃井に 二泊でお泊まりの新井様を
東北新幹線 新白河駅 までお迎えに行きました。 宿に入る前に 塔のへつり をご案内。 ![]() 芳賀商店さんサービスの お味噌汁を飲みながら・・・ ![]() へつりの吊り橋と大川 ![]() ☆------------------------------------------------- 今夜は宿泊のお客様以外に、地元の日帰り夕膳のお客様が二組。 紅葉も終わりましたが、星乃井はお陰様でお客様に恵まれております。 ..........感謝。 とても星空が綺麗だったので、大内宿ナイトツアーにお誘いしました。 参加して頂いたのは、茨城の伊藤様と神奈川の岡田様です。 ![]() 大内宿散策の後は、久しぶりに星空観賞を! 満天の星空を 真っ暗な大内ダムで 寝そべって、毛布をかぶってのひとときに 写真の笑顔そのまま、本当に喜んで頂けました。 星空観賞ツアーは、まだまだイケますね~ (^^)/ そう言えば、12月に入ってからも ふくしまっ子体験で、星空観賞体験が入ってましたね (^_^)v 願わくば、雪が降らないことを・・・ です。 今夜のような星空を是非、ふくしまの子供達にお見せしたいですね。 ★--------------------------------------------------------- またこの時間になってしまいました。 深夜型から早朝型に移行したいと思っているのですがね..........(^^;) ただ、この時間にお風呂に入ると、水道の出しっぱなしや お風呂の湯加減をチェック出来るので、そう言う点は....(^_^) 明日も良い日に! ★---------------------------------------------------------- |
秋晴れ |
枯れ葉舞う塔のへつり と 月夜の大内宿2011-11-10 Thu 00:45
『 落ち葉拾い 』
下野街道ウォーキングの送迎後、お泊まりのお客様を 塔のへつり にご案内。 今、塔のへつりは 落ち葉の積もる駐車場がお勧めです! 童心に返ると、こんな事も出来ちゃいます! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お試しあれ! ☆---------------------------------------------- 『 今日の 大川ライン 』 大川と 小野岳 ..............小野岳の紅葉は終わってしまいました。 ![]() 紫橋から見た大川の上流方面 ![]() 湯野上温泉駅近くから、大川を眺める ........... 夫婦岩 ![]() 大川と夫婦岩と又見山 ![]() ☆--------------------------------------------------------------------- 『 今夜の大内宿ナイトツアー & 伝統継承』 毎週水曜日は、茅葺き屋根葺き替え講習です。 今夜は、NHKさんの撮影が来ていました。 放送がいつになるのかは聞くことが出来ませんでしたが 伝統を継承する大内宿の若い人達の頑張りを取り上げて頂いて本当に感謝です! ![]() ![]() ![]() ![]() 月夜の大内宿 ![]() ![]() 今夜は結構寒くて、ツアー参加は5名でしたが、 いつもこのブログに書き込みして下さる、 izumi様がお泊まりに来てくれました。 ![]() ★-------------- おまけ ----------------------- 今日の会津若松市の小山で撮った写真です。 会津の秋の風物詩「会津見知らず柿」 の中でもブランドの「小山柿」の柿畑から! ![]() ![]() ![]() ![]() 今が旬です!!!!! |
県道235号線から郡山湖南へ!2011-11-02 Wed 23:36
今日のお迎えは、郡山湖南...... 猪苗代湖の下の方です。
国道118号線 湯本付近の紅葉。 ![]() ![]() 湯野上温泉から羽鳥湖に向かう道も、だいぶ綺麗になってきました。 普通なら、羽鳥湖から国道294号線を北上して、湖南へ向かうのですが 何故か、通ったことがあるような気がして、県道235号線から湖南へ! 途中、紅葉が綺麗だな~! と、撮影ポイントを探しながら進むと 道幅がどんどん狭く・・・・ ![]() ![]() 対向車が1台も来ない道を、ナビを信じつつ、峠まで来ました。 ![]() 下りの道幅もこんな感じです。 ![]() ![]() 最後まで対向車が一台も無いのも心配でしたが、来た方が大変だったかな (^_^;) 少し開けて来たので、安心して パチリっ! ![]() ![]() 以前お客様と来た 神社が見えて来て一安心 「 隠津嶋神社」です。 ![]() ![]() 蛇神様があって....って聞いたような。 近くにある「管滝」 ![]() ![]() しばらく行くと立派な、林並木が・・・ 隠津嶋神社に向かう石の鳥居でした。 ![]() ![]() 並木を見上げて...... ![]() ☆--------------------------------------------------------- 夕食後に、大内宿のナイトツアーへ! 今夜は沢山の方が参加してくれました。 ![]() 水曜日なので、茅葺き屋根の講習の様子も見学出来ました。 ![]() まだお載せしてなかった、ナイトツアー集合写真です。 遅くなりました。 ![]() ![]() 今日は出来ませんでしたが、数日前には星空観賞も! ![]() ![]() 秋も深まり寒くなる一方ですが、 大好評の大内宿ナイトツアー&星空観賞は まだまだ実施する予定ですので、 御予約の際に 「夜のツアー希望で!」 と(^^)/ ★--------------------------------------------------------------------- 明日は前回雨で中止になった 「惜別の100本ノック」 です。 久しぶりにグランドで子供達に会えるのは楽しみですが 長い付き合いだった6年生の卒業の日。 その子がやっと捕れる、その1個分外の玉を捕らせたい・・・ キャッチした数が100なので、打つ数は数倍です。 かける 9名分が自分の打たなくてはならない球数。 自分にとっても最後の100本ノック 万感の想いをこめて・・・ ★--------------------------------------------------------------------- |
長寿の水2011-10-25 Tue 22:16
今日は 片門長寿会の皆様と、「長寿の水」で お弁当タイムでした(^^)/
朝方 お迎え場所の片門地区の集会場に、 時間より30分以上も前に着きましたが 既にほとんどの方が集まっていまして、 早めに行って良かった.......と、ホッとしました(^_^;) 本郷から 下野街道・こぶしライン(旧会津西街道) 経由で大内宿へ! 途中旧街道の一部を見学。 ![]() ![]() 古い石畳の跡も! ![]() ![]() 氷玉トンネル周辺と大内ダムの紅葉 ![]() ![]() ![]() ![]() 大内宿と八幡の大ケヤキ観光後、 長寿の水へ! テーブルといすが数カ所あるので、長寿の水を飲みながらの昼食です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 宿に到着後の集合写真。 ![]() 宴会は九時頃までカラオケで盛り上がっていました(*^_^*) 長寿会様以外のお客様を誘って夜の大内宿へ! 写真クラブの方は写っていないですが、今夜の集合写真です。 たぶん、もう少しのんびり写真を撮っていたかったでしょうね。 ![]() 明日は久しぶりの 「観音沼森林公園」を、お伝えできそうです! まだ紅葉が残っていると良いのですが・・・・。 ★--------------------------------------------------------------------------- 昨日まで9月並の暖かさでしたが、今日から少し寒くなってきました。 会津へお越しの際は暖かい格好でお越し下さい。 宿では、11月から 「温泉湯たんぽ」 が登場します。 まだまだ必要な寒さで無いですが、 冬の準備が始まります。 ★---------------------------------------------------------------------------- |
大内宿ナイトツアー と 三本槍岳登山 と ふくしまっ子2011-10-09 Sun 00:44
今夜の大内宿ナイトツアーです!
![]() 思ったより寒くなかったです... 。 ですが やはり コートは必須かと (^_^;) ![]() 帰りに、湯野上温泉駅にも! ![]() 11夜のお月様も見え隠れ ..... ![]() 大内宿のナイトツアーは、いつまで出来るかな~ ☆______________ 秋晴れの中、 Hikariの 初三本槍岳登頂の報告です。 (頂いた写真ですが・・・・。) 今回は、大峠林道から鏡沼経由で三本槍岳を目指すコース。 下郷町の 『観音沼森林公園』 ~ 『日暮の滝』~経由して 下の写真は、大峠林道終点の駐車場です。(たぶん ..... (^^;) .....) ![]() 子供達の背丈より、はるかに高い 熊笹の中の中を歩いたんだね。 ![]() ここが、鏡沼かな? ![]() Hikariと 同級生の yukaちゃんとmayuちゃんと妹のnanaちゃん ![]() うわっ ! これ ...... ほんとに登山道? ![]() 初心者ばっかりなんで、休憩はこまめに! ![]() これが目指す三本槍かな? ![]() こんな河原みたいな道もあるんだ ..... !? ![]() 三本槍岳、登頂おめでとう!!!!!!!!!!!!!!!!! ![]() 山頂での食事は、格別だろ! ......... でも、チョット ........ 寒そうだね (^_^;) ![]() 綺麗な紅葉だね! こんな景色を見られたんだね (*^_^*) ![]() 帰り、気をつけないとだね。 ![]() お疲れ様でした~!!!!! ![]() 役場のガイドの方、ゆうぼ家族、yukaちゃん、 Hikari を 連れて行ってくれて本当にありがとうございました。 感謝 です。 仲良し同級生三人組さん! バレーも良いけど、 今はやりの 『山ガール』 いいね~~~~! ・・・・・・ と客観的な、ブログになってしまいました (^^)/ ☆_________________ 戻りまして、今夜は ふくしまっ子で初めての 中学生のグループ(テニス部)にお越し頂きました。 夜の大内宿や中山冷風体験もご案内したかったのですが 下郷での大会が今日明日とあるみたいで、 是非 明日も頑張って欲しいです。 ☆_________________ 今夜も寝不足になりそうなので、この辺で! |
風林会様と河東広田地区育成会様 |
学生プランのお客様2011-09-16 Fri 01:41
昨日、山梨から一泊で大学生の女の子6人にお泊まり頂きました。
会津若松駅にお迎えにあがり、『鶴ヶ城』 と七日町通りでスゥイーツを・・・ とのことでしたが、少し時間があったので、白虎隊の眠る 飯盛山を先にご案内。 リクエストは大内宿ナイトツアーでしたので、夕食後に夜の大内宿へ! 今年初めて遭遇、地元青年会の 茅葺き屋根葺き講習 ![]() 大内宿の伝統は、こうやって受け継がれて行くんです (^_^) ![]() 蕎麦処 『米や』さんの旦那さんに、茅屋根の説明もして頂きました。 ![]() 記念写真 ![]() ご一緒だったお客様です ![]() 今朝は、まず 『塔のへつり』 をご案内。 ![]() ![]() ![]() 吊り橋をかなり揺らして渡っていましたね (^_^;) ![]() 芳賀商店さんでは、お味噌汁をご馳走に! ![]() ![]() 「一年中休み無しにがんばってんだよ~!」 塔のへつり名物の、『芳賀商店』のおばあちゃんです。 そのあと、『中山風穴の冷風体験』へ! ![]() ![]() 朝から暑かったので、とても感動してくれました。 その後は、『大内宿』 へ 。 自分が時間取れたので、 いろんな場所をご案内出来て良かったです。 わざわざ山梨から、星乃井にきて頂きありがとうございました。 --------------------------------------------------------------- 最近 なかなか更新できずすみません。 今夜は頑張って3件程 更新してみました。 久しぶりに、夜更かしを・・・ですが、 今後も頑張って更新したいと思います。 |
初めて流れ星を見ました2011-08-29 Mon 23:29
今夜の大内宿ナイトツアーは、2組計4名様でした。
大内宿に着くと晴れていたので、先に大内ダムに行きました。 全天までとはいきませんが、綺麗な星空をお見せでき すぐに、流れ星も見られて、 「初めて流れ星を見ました~」 ..... そう 喜んでくれました。 やはり今年も、夏より秋の方が夜のお天気が良いんでしょうかね~。 大内宿ナイトツアーで 御予約頂いた 仙台の今野様。 ![]() 岐阜県からお越しの鈴木様 .... 結婚記念日のご旅行だそうです (*^_^*) ![]() まだご紹介していなかったお写真です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今夜の 大内宿は、気温18℃。 段々と、半袖や浴衣では寒いかな・・・。 ただ、昨年秋の一番寒かった星空観賞の気温は 4℃ (T_T) 今年も、お客様のご要望がある限り いくら寒くても、夜の大内宿と星空観賞を実施する予定なので 御予約の際にリクエストして下さいませ! ナイトツアー担当 akira ....... (全てのツアーの担当でした(^_^;)) ---------------------------------------- 【 お知らせ 】 1日から、『日本一のそば畑見学ツアー』 を、実施したいな .... と 。 もっと早く始めたかったのですが・・・。 と言うことで、明日の朝 お客様と様子を見に行ってみます! 咲いていると良いなあ~ (^^)/ |
今朝 とれたての卵2011-08-14 Sun 11:07
毎朝、朝食のお膳には、とれたての卵が並びます。
ひかりと、すぐ近くの菜園へ! ![]() ![]() ひかりが、鶏小屋の中に入るのは初めて! おっかなびっくりの ........ 。 ![]() ![]() ごめんね~ ![]() ![]() みんなもらって行っちゃうね~ ![]() ![]() ありがとう~ ![]() 洗って、お客様にお出しします。 ![]() ![]() ぷりぷりの、とれたての卵をどうぞ! ------------------------------------------------------- 『ペルセウス座流星群』 一昨日の、流星群ツアーは 大内ダムでお月様の明かりをバスで遮って横になって見たものの・・・ ![]() 上の写真では、何が何だか解らないので・・・無理無理明るくすると こんな感じ ![]() 綺麗なお月様と雲に覆われてしまい、 残念ながら 流れ星を見る事が出来ませんでした。 今年の夏は、昨年に引き続き...... 昨年以上に 星を見る事が出来なくて ショックの年です (>_<) 大内宿では、十三夜の月が綺麗で、 流星群と言うより、お月見でした。 ![]() ふくしまっ子体験でお越し頂いたちびっ子達は、最後の名残のホタルに 歓声を上げていました (*^_^*) ![]() ホタル鑑賞ツアーも昨日で終了です。 (もうほとんどいなくなったので....) 今後は、夜の大内宿散策と、 新月近くになったら 星空観賞ツアー を行う予定です! ちなみに、今夜は満月。 湯野上温泉の盆踊り ですが、 ナイトツアー希望のお客様がいるので 夜の大内宿へ繰り出し、お月見をしてこようかと (^_^)v 皆さんは、どんなお盆をお過ごしですか? |
中山風穴 冷風体験2011-08-12 Fri 10:58
【今、一番のお勧め! 中山風穴 冷風体験】
ホタルは減ってしまいましたが、 それでも、夜の大内宿は感動して頂けます。 ![]() そんな今日この頃ですが 今、一番 お客様に喜んで頂いているのが 『中山風穴冷風体験』 です。 最近の中山風穴公園散策の様子です! 『天然記念物 第二指定地のヤナギラン見学』 ![]() ![]() ![]() ![]() 『第二指定地から第三指定地へ』 ![]() ![]() 「散策道を毎日整備してくれているおじさん」 ![]() ![]() 『第六指定地の風穴』 ![]() ![]() 『いよいよ冷風体験』 まずは昔の冷蔵庫跡へ ..... この階段を下りてすぐ ![]() ![]() ![]() ![]() こんな日差しの中でも、ホントに寒い空間なんです! ![]() ![]() ![]() すぐそばの、屋根付きの施設へ! ![]() 冷気の立つ、体験施設 その2 。 一つ目の施設を近年になって再現。 ![]() ![]() ![]() 下郷にお越しの際は、是非お立ち寄り下さい! 時期によって、高山植物の見所が変わりますので、星乃井にお泊まり下さいませ。 ご案内しま~す! |
白鳥座 と ホタル と お客様便り2011-08-09 Tue 23:52
【ホタル鑑賞ツアー】
ここのところホタルの数が、グッと減ってきました。 お盆までは毎日、ホタル鑑賞を楽しみにしているお客様が」いるので 何とか頑張って欲しいです。 今夜は、『ふくしまっ子夏の体験活動』で お越しのおチビちゃん達を ご案内しましたが、林の中で光っていた中の 一匹が 飛んできてくれて、とっても喜んでいました。 ![]() ![]() 半月に雲がかかり、満月のように写って・・・ ![]() 月明かりの中歩く、夜の大内宿も とても風情があります。 ![]() 雲がきれた日は、星空観賞も! はくちょう座 ..... 写真の真ん中を上に向かって白鳥が飛んでいます。 ![]() 写真で一番明るい星が、織り姫 (こと座のベガ) --------------------------------------------- 【お客様便り】 このブログに、掲示板を追加しました。 お越し頂いた方はもちろんですが、これから星乃井に来てみたい方も 色々書き込みをして下さい。 待ってま~す (^^)/ |
田島祇園祭(チョットだけ) と ふくしまっ子夏の体験活動2011-07-24 Sun 23:24
一週間続く、地区子供会お泊まり会の中
同時進行で、忙しい毎日です。 昨日は早朝に、 田島祇園祭へお客様を送り チョットだけ写真を撮った後 ![]() ![]() ![]() ![]() (もう少しじっくり撮りたかったのですが・・・・・、 去年の、会津田島祇園祭は、こんな感じです。 http://hoshinoi.blog103.fc2.com/blog-entry-571.html ) 子供達の待つ柳津町の、第26回 霊まつり少年ソフトボール選手権大会会場へ! 全22チームが二つのブロックに別れての大きな大会です。 大会参加料の一部が、震災の義援金として送られ、 不自由なくソフトボールが出来る会津の思いが、 どの大会でも感じられます。 試合ですが、間に合うか途中 心配でしたが 前の試合の開始時間が遅れたみたいで、間に合って良かったです。 二回戦、三回戦と勝ち進み ..... 第三位 (^_^)v このところ、ず~っと良い試合が続き、本当に成長してくれた って感じです。 表彰式に出たかったのですが.....、 湯野上地区子供会のふくしまっ子夏の体験活動の行事があり、 後ろ髪を引かれつつ湯野上温泉へ! 本日のお泊まりは、民宿橋本屋さんです。 湯野上温泉で唯一プールがあります!) (自分も初めて見ましたが、ちびっ子には本当にお勧めです(^_^)v....) プール体験(半分は田島祇園祭見学に!)& 夕食後... ![]() ![]() 夜の体験活動は、一昨日に引き続き 「夜のふるさと探検!」 なんと禁断?の中山風穴&展望台へ! 写真では明るく写っていますが、だいぶ・・・ ![]() この展望台は、自分達が子供の頃は格好の遊び場でした! ![]() 今は、樹が成長して、景色が全然見えないのが残念です・・・(>_<) これからが、探検本番! ![]() 歩いて、冷風体験の場所&湯野上温泉まで帰るよ~! ![]() ![]() 短時間で暗く・・・ マイクロのライトだけで、夜のハイキング! ![]() あまり怖がらないので、ライトを消して、ハザードに! ![]() みんなで 『森のくまさん』 を合唱しながらの、 夜のハイキング! ハザードを消しても、ちびっ子達は怖がらなく本当に頼もしかったです。 ![]() 冷風体験の施設まで行きましたが、本当に真っ暗になってきて... さすがに心配になりバスに! ですが、子供達は だまだの雰囲気だったので、 急遽、湯野上温泉の夜景が見える 小野観音へ行きました。 小野観音の駐車場からの夜景です! ![]() 夜景にならないですね~ (^_^;) 冷風体験と小野観音堂は、日中 リトライしたいと思います。 一昨日の 『みんなで勉強タイム』 は、講師の先生に来て頂き 楽しい共同制作活動をしました。 大きい紙に細かくマスがあり、そこに色が書かれています。 それを子供達が、絵の具やマジックで塗ったり、色紙を貼ったりして 大きな一枚の作品に仕上げるようです。 ![]() (この、準備段階のご苦労を考えると、頭が下がりました) あーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ! ( 「あ」 ... に、点々を付けたいくらいの、ショックな出来事が・・・) 昨日のここまでの続きから、延々と2時間近くかけて 体験報告を書いていたのですが、 間違って違うタブを押してしまい、 全部消えてしまいました~ (o´_`o)ハァ・・・ かなり落ち込んで ................... 。 .................明日、書き直します。 ちなみに、今日の 養鱒公園での 『川遊びとBBQ&マスつかみ』 は最高でした! 絶対に子供達にお勧めの体験ですよ! 一昨日の夜の探検は、大川にある 『河原の露天風呂へ行ってみよう』 で 今日の夜の探検は、 『夜の塔のへつりの吊り橋を渡ろう』 でした。 後日、気を取り直して御報告したいと思います。 明日は、大内宿にて 『そば打ち体験』 ですが、もう一人自分が欲しい~! |
ホタル飛び始めました!2011-07-12 Tue 23:35
先日宿の大女将が、羽鳥湖高原にある ブリティッシュヒルズ に行った際に
パンフレットを差し上げた従業員の方が、 お友達を誘ってお泊まりに来て下さいました。 七月中頃から始める予定だった、ホタル観賞の様子見もかねて 夜の大内宿に! 大内宿の知人からは、 「出始めましたよ!」 そんな情報もありましたが、 思った以上にホタルがいてくれて、とっても喜んで下さいました。 その後は、夜の大内宿へご案内。 もちろん、貸し切りの大内宿です。 ![]() いつもの場所で、もう一枚。 ![]() お月様が、出ていて星空は今一つでしたが、 大内ダムの、星空観賞もチョットだけ体験。 (実際はもっと真っ暗です) ![]() 今朝は、 中山風穴の ヤナギラン も気になっていたので、 冷風体験もかねて行ってみました。 残念ながら、ヤナギランはまだこれからで、 オオタカネバラ 等は終わっていましたが 風穴(かざあな)を見せたいな .... と。 ![]() お約束のポーズで! ![]() それと、冷風体験。 ![]() 宿に帰って、大女将と 「首にタオル体験」 (^_^;)? ![]() ここで、珈琲を飲みながらの会話で、初めて解ったのですが この美人の四人組さんは、娘が行っているホテルスクールのOBさんでした !! もう少し早く解っていたら、娘と連絡を取ったんですがね~ 。 (今、娘に電話したら、「会ってみた~い」 ... とのこと。) 次回は 中山雪月火 をお見せしたいです。 二月に、是非!!! |
還暦祝い2011-07-10 Sun 21:55
昨日は いわきの蛭田家御一行様が、
おじいちゃんの還暦祝いで、お越し下さいました。 ![]() お孫さん達に囲まれての、あったかい祝いの席でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ケーキのお裾分けも頂きまして、ご馳走様でした。 またみんなでお越し下さいね! ( 来年三月末に、退職祝いの御予約を頂きまして、ありがとうございます(^^)/ ) ................................................... 今日の夕方、山あいの湯野上温泉ではめずらしい、夕焼け空が! 雲がキラキラ光ってとても綺麗な夕焼けでした。 『宿の駐車場から、見る小野岳の夕焼け 』 ![]() もう少し綺麗な夕焼けだったのですが・・・。 |
今日から7月2011-07-01 Fri 11:52
毎日暑い日が続きますね~!
湯野上温泉も、日中はエアコンが必要です! それでも、今日は昨日よりは涼しく 予想最高気温は25℃と 昨日よりは、過ごしやすいです。 さて、ブログでご紹介しますね~! ....と 言って 集合写真をお撮りして、 ご紹介していなかったのがあったので 2枚ほど! まずは、田島町の 新町老人会の皆様。 ![]() 昨年に続きお越し頂きまして、ありがとうございます。 もう一枚は、 会津若松の妙国寺様 ![]() 何年か振りに、お泊まり頂きましたが、 送迎で自分がお迎えに行ったのですが、場所を間違えてしまい 遅れてしまい、本当にすみませんでした (>_<) 次回は、時間前にお迎えに行きますので、よろしくお願いします。 |
じゃがいも病 |
食後に・・・2011-06-12 Sun 20:34
夕食を食べ終わったお客様が、
ロビーにて TV観賞です。 ![]() 馬刺しプランでお泊まりの 阿部様 と 常連の植松様 です。 まだ、お食事をされているお客様がおりますが、 宿のTV放映のDVDを視聴中。 最近、ダイジェスト版を作ったので、便利です。 星乃井がTVで取り上げて頂いたのは、 『 ありえへん∞世界』 と 『いい旅夢気分』 の 「秋本奈緒美さん編」 & 「大和田伸也さん編」 NHK 『ふだん着の温泉』です。 40分位ですが、 皆さん楽しんで見てくれます。 (カテゴリ◎星乃井TV放映 を (^_^)v ) ただ、アナログのダビングなので画像が今一つなのが残念 ・・・ 頼めば、デジタルのオリジナル、 送ってもらえるんですかね~ (^_^;) っていうか、 「ありえへん∞世界」 は、 福島では深夜の再放送ですが (テレビユー福島 金曜 24時20分) まだなので、いつ放送されるんでしょう? テレビユー福島さん教えて下さ~い (^^)/ |
お別れ会2011-06-11 Sat 21:23
昨夜は二次避難でお越しのお客様で、
第1便で、仮設住宅へ移り住む方のお別れ会でした。 家族同様に生活していましたので、とても寂しいですが みんなで門出を祝って、カラオケパーティーです!!!! ![]() 坂本さん一家 日本刀は飾りです。 ![]() ![]() 私は歌わなくて良いから~・・・。 吉田さん熱唱!! ![]() ![]() 大和田さんと大女将 おばんちゃも、3曲!! ![]() ![]() 左は三瓶さん。歌歌っているのは坂本さんパパ 坂本さんお姉さんズ ![]() ![]() 松本さん起きてますか? カメラマンさんとトーニー ![]() ![]() 娘達も飛び入りで、 AKB! ![]() ![]() 二次会は、素泊まりプランでお越し頂いた、美男美女の中山さんも合流して夜遅くまで! ![]() 調理場担当 トーニー 本日の主役、大和田さんと松本さん。 ![]() ![]() 段々と少なくなっていくのは寂しいですが、みんなで頑張って行きましょう! 仮説住宅が会津美里町なので、車では30分。 お気軽にお風呂入りに来て下さいね!!! |
本名老人クラブ様2011-06-02 Thu 23:01
今夜は 新月。
残念ですが、雲がかかっていまして、 今現在 星は数える程しか見えません。 星空ナビの出番は、もう少し暖かくなってからですね・・・。 ------------------------------------------------- さて、からむし織りの里 観光後 本名老人クラブの皆様と、田島祇園会館 へ。 ![]() ![]() ![]() ここに入ったのは10年ぶりくらいでしたが、食事をしたのは初めて。 もちろん、アルコールは飲んでませんよ (^^;) 下郷町では、塔のへつり を見る予定でしたが、 変更しまして、 私おすすめの 長寿コース へご案内。 まずは、高倉山の名水 「長寿の水」へ! ![]() ![]() 次に、中山の 「八幡の大ケヤキ」 ![]() ![]() ![]() このコースは、ご年配の方には大好評です! 外れ無しで喜んで頂けるので、 大内宿観光にお越しになる方 は、是非 足を運んでみて下さい! トイレに行きたいとのことで、 「中山花の郷公園」 へ。 ![]() ニッコウキスゲも咲いていました。 ![]() ![]() ![]() 宿での夜の宴会は、かなり盛り上がっていましたね。 久しぶりの、カラオケ&出し物宴会でした (*^_^*) 本名老人クラブの皆様、 お疲れ様でした。 おやすみなさい ........ 。o○ZZzzz FC2ノウハウ |
やよい会の皆様2011-05-30 Mon 12:42
![]() 会津若松の「ひょうたん寿司」さんでの、昼食です。 自分もご馳走になってしまいました(^-^)v 昨年もここで昼食をゴチになり、 お泊まりいただきました。 これから観光してから宿にチェックインですが、 来年は7月頃にして、星空ツアーに参加したいそうです。 是非、お連れしたいですね。 毎年お越し頂いてありがとうございます。 感謝。 そうそう、マグロ丼美味しかったです! ごちそうさまでした。 |
今日の昼膳 |
老人会におすすめ! |
常連のお客様に支えられ・・・ |
| ☆-星乃井だより-☆ |
NEXT≫
|