
スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
大内宿に一番近い会津湯野上温泉! まごころの宿 星乃井の新着情報と、会津の観光情報のページです。
今日は冬支度の始まりの「雪つり」をして頂きました。
宿、入り口の松の木。 まだ途中ですが・・・
出来上がった露天風呂の雪つり
玄関前の紅葉はまだまだ見頃です。
愛犬 チャム ・・・たまに悪さをします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・‥
またまた載せるのが遅れてしまった記念写真。
ベンチお借りしました。
良い笑顔!
いつも、ごちそうさまです(^_^)
14日お泊まり頂いた「」様ご一行。
もしや・・・・!
夜のツアーの時間帯が、3~4度になってきたので、これからは難しそうです。
特に大内ダムの星空観光は・・・(^^;)
それでも行きたいお客様は、防寒着のご準備をしてお泊まりにお越し下さい(^_^)v
何日か続いた雨で木々の葉も大分落ちてしまいましたが
先日11月2日に撮ってきた、大内宿の途中の「小野川」の晩秋です。
昨夜はお客様のリクエストで、夜の大内宿へ!
( もう今年度は無理かなって思っていましたが、ご要望があれば(^_-)-☆ )
空いてしまいましたが、前回と前々回に行った時のお写真です。 ↓
遅くなって済みません。
これから一段と寒くなりますが、このブログを見てお泊りに来るお客様には、
リクエストがあれば、連れていってあげたいと思いますので
宿に着いてから声、をかけてください!
ただし、自分がいない時は難しいので、
どうしても行きたいお客様は、予約の際に AKIRAさんの予定は?と
おっしゃってください。
幻想的な夜の大内宿をご案内いたしますよ!
それと今月の24日頃まで、大内宿散策の時間帯は(大体PM8時頃)
満天の星空をお見せすることが出来るので、お勧めです!!!!
ちなみに、この夏からず~と 夜空の主役だった「木星」ですが、
今月でその役目を終え、冬の代表的な星座「オリオン座」が登場してきます。
初雪のお知らせをしようと思っていましたが、みさきが先に書いていました (^_^;)
11月に入ったので、山の上の方が真っ白になる 初雪 は珍しくは無いですが、
車の上が白く染まるほど降るのは、なかなかありませんね。
ですが雪の方は、今はもう止んでまして、いつもなら台所仕事が終わると
部屋でパソコンを開いてしまうので、お風呂は真夜中になってしまうのですが
(入らず寝てしまうことが度々ですが・・・)
今日は久しぶりに、11時過ぎの早い時間にお風呂に入って
露天風呂からは、うっすら満月が見え隠れしていました。
正確に言うと、今月の満月は東京で朝方の4時14分頃らしいです。
で、突然の初雪でしたが、続く事無く、明日昼過ぎからは回復するみたいですが
大内宿では、道路までざけた雪が積もっていると行っていました。
明日行かれる方は、昼過ぎに行った方がいいと思いますよ!
晩秋から初冬へと続く11月ですが、後半になると夜8時頃の空の主役が
今まで-2.2等級でとっても明るかった木星が隠れて
大好きなオリオン座が、登ってきます。
とっても楽しみです。
----------------------------------------------------------------------------------------------
今夜は雪で行くことが出来ませんでしたが、昨夜の大内宿です。
ピントがイマイチなのが残念です。 すみません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今夜のおまけ
「 ベッドを抜け出して、空中遊泳 」
左半分だけ見ると、空中遊泳
右半分だけ見ると、ベッドで遊ぶ子供達...........に、普通に見えます。
今年に入って5度目!! の、お泊まりの
いわきのかよちゃんグループのリクエストで、早朝の観音沼に行ってきました。
濃霧の中、宿を6時半に出発していきましたが、
観音沼の手前までは、ずっと濃い霧のままで お客様も不安げでしたが
予想通り、上り坂に入った頃から快晴に!
ただ、観音沼まで行くと、山に太陽が隠れてしまいました・・・。
まだとっても寒かったですが、観音沼へ!
七時前でしたが、既にカメラマンさんが数人!
あとは、かもの親子が、スーイスーイ!
日の出前、立ち上る蒸気
もうすぐ日の出
日が差してきました! 終わりかけの紅葉が綺麗になってきました。
風が止んだ瞬間! 沼が鏡のように.......。
早起き散策に参加したお客様
だんだん青空も濃くなってきました。
朝露を浴びて・・・
駐車場に戻る頃もまだ、下界は雲海でした。
ここ三、四日 観音沼に行くことが出来なかったので
私的にも行けて良かったです!
日中は、もう少し見れると思いますよ!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨夜の大内宿
と..................................................................、
今夜の お・ま・け
「 いるかは何匹? 」
答え : たぶん7匹だと.................................たぶん (^_-)
関東から会津にお越しの際のアクセス道路は4コースあります。
一つ目は、最短の国道289号線ルート。
二つ目は、羽鳥湖経由の羽鳥湖ルート。
三つ目は、塩原温泉経由の国道400号線ルート。
四つ目は、一般国道が一番長い、五十里湖経由の国道121号線ルート。
その中で、
今回のおすすめは、最短の国道289号線ルートの
雪割橋の紅葉!!!
10月28日の雪割橋の紅葉です!
国道289号線からお越しになるお客様は、是非ここを見てからお越し下さい。
橋の左側の景色
右側はこんな感じです!
渡った先の橋の下の、色とりどりの紅葉
きっちり線を引いたように、色が分かれていました。
アップだとこんな感じ!
不思議な、色の境目ですね・・・
☆--------------------------------------------------------- ☆
『 大内ダム と 大内宿 と お月様 』
夜8時半頃の大内ダムから見た大内宿です。
集合写真 その3
30年以上の常連の篠塚さ~ん!
いつもこのブログを見て頂いてるそうでありがとうございます。
ちょっと遅れましたが、やっとアップです。 また来年来て下さいね!
今夜も行ってきましたが、その様子は明日!
----------------------------------------------------------------------------
まとめて沢山載せてしまい、ごちゃごちゃになってしまいましたが......
今夜のおまけです。
何に見えますか? ............................高架橋? それとも 帆船の列?
☆ ---------------------------------------------------------------- ☆
なかなかアップできなかった、大内宿のお写真その1です。
その2
☆--------------------------------------------------------- ☆
『 ある日の、夕焼け 』
会津若松のヨークベニマルの駐車場で見た、燃えるような夕焼けです。
ヨークベニマル内のマックでの、ワンショット!
久しぶりのマックでの夕食。
☆--------------------------------------------------------- ☆
★----------------------------------------------------------------★
『 夜の大内宿 』
昨日はあいにくの曇り空でした。
綺麗な星空は昨夜までくらいなので、何とか晴れて欲しかったんですが・・・。
明日は「上弦の月」で半月。 ちょうど満月の半分です。
今夜ぐらいから、大内宿に行く時間帯にお月様が見えちゃうんです。
とりあえず
昨日、一昨日の夜の大内宿です。
上の写真は、ぼんぼりが電球色で下の写真は蛍光色... 全然違う雰囲気です。
フラッシュ無しで、撮っているので 2秒ほどジッと我慢の記念写真。
満天の星は見えなくても
本来の姿の、夜の大内宿.......................................雰囲気は、満点です。
ちなみに、今後の星空模様(大内宿の午後8時頃)ですが、
明日あたりからお月様がじゃまをし始め、10月30日頃が南中で一番高い位置に。
11月3日は、満月で一番見えません。ですが、大内宿の屋根の稜線が綺麗です!
3日は、満月を見に行きましょう!!!
そして、そのお月様も6日過ぎには、月の出が遅いので
11月6日以降は、晴れていれば綺麗な星空を見ることが出来ます。
寝そべって、満天の星空と天の川を見たい方は、是非星乃井にお越し下さい。
(11月もだいぶ満室の日がありますのでお早めにTELを!)
そうそう、防寒具も必要ですよ!・・・・・・毛布等は準備してありますが (^_^)v
晩秋の夜長が、ずっと良い天気でありますように
★----------------------------------------------------------------★
『 流れ星 』
昨夜の大内ダムで撮った写真です!
あまり大きな流れ星ではありませんでしたが、
自分のカメラではこれが精一杯.......です。 10/21 20:46
解らないですよね・・・ (^^;)
左上から、真ん中下に向かって、流れています。
明るく見えるのが、木星です。
『 天の川 』
何とか解って頂けますでしょうか?
天体写真用の望遠鏡等がほしいです。(宝くじでも当たらないと無理ですが...)
昨日、一緒に星空観賞に行ったお客様
みなさん本当に感動してくれました。
今日は『塔のへつり』の紅葉状況をご紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「木立の中の駐車場」の紅葉はまだまだこれからです!
この看板と、こけしやさんの間から対岸に渡ります
一望できる展望台には沢山の観光客が
こんなに人が乗っても大丈夫なのかな?
あと、1週間くらいで見頃になりそうです。
今年から駐車場が有料になったので、心配していましたが、
お客様は減っていないようです! さすが紅葉の時期ですね。
-------------------------------------------------------------------------
国道289号線が開通して、あまり利用しなくなってしまいましたが
羽鳥湖の今日の風景です!
渇水なんでしょうか? 湖の水がすっごい減っていました!
紅葉は、ここも あと1週間位で 全山見頃になりそうですね!
-------------------------------------------------------------
『 今日の宴会風景 』
今夜は、3組のグループさんが、一緒になって楽しいカラオケ三昧でした。
もちろん、みなさん初対面ですが、
星乃井のお料理とお酒でお仲間になってしまいます。
踊りを披露するお客様もいまして
とっても盛り上がった宴会でした。
これから、冬季の星乃井の楽しみ方の一つです (^_^)v
そうそう、星乃井では、宴会場のカラオケは無料サービスです!
寒い冬は、星乃井で、のんびりカラオケ三昧はいかがですか?
今夜の大内宿の写真
普段お客様には、星の事や、流れ星についてもお話するんですが、
今夜のお客様に、「今日はオリオン座流星群なんでしょ?」と言われ
知らなかったのでビックリしました。...勉強不足でした (T_T)
宿場内を歩いているときにも一つ見ることが出来ました。
確かに10/2~11/7 までが活動期間で、21日が極大みたいです。
明日、明後日が楽しみですね。
それと、とっても星が綺麗だったので、ダムで星空鑑賞会もやりました。
満天の星と天の川がとっても綺麗に見えて、寒い中でしたが喜んで頂けました。
☆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆
で.............この写真をプレゼントしたかったので印刷を始めると、
なんと............インク切れ (>_<) !!!!!!!!
日付が変わる前に、コンビニを3軒はしごしたのですが、
置いてあるわけ無いですね(^_^;)
さてと、困りましたね~。
観音沼の紅葉は見頃を迎えていますが、
大内宿は、ここ二.三日でようやく色づいてきました。
国道121号線から大内宿に向かう途中の小野川沿いの紅葉はこんな感じです。
今月末には、見頃になると思いますよ。
-------------------------------------------------------------------------
昨日の夜のツアーです!
雨が降っていたのですが、出発する頃には止んでくれました。
結構、大内宿は相性が良いです (^_^)
--------------------------------------------------------------------
今日は、秋期検閲式です。
式が終わり、一度解散してこれから懇親会です。
今夜 お泊まりのお客様を、大内宿にお連れできないのが・・・。
では..........。
昨日「熟年プラン」でお泊まり頂いたお客様のお写真と
載せ忘れていたお写真のご紹介です!
_________________________
「熟年プラン」でお泊まりの茨城の大木様です!
宴会場が貸しきりでしたので、小宴会場でのんびりお食事して頂きました。
それと13日のお写真を載せ忘れていましたので・・・
実は帰ってきてから、ロビーで晩酌のお付き合いをして頂いて
それっきりでした・・・(^_^;) すみませんでした。
楽しい一夜をありがとうございました。
____________________________________________
『 一番凄いのは・・・? 』
今日の出来事で、
「大内宿の渋滞」と「楽天の第2ステージ出場決定」と
「石川僚君の日本シリーズ3日目の7アンダー」・・・
何が一番すごいでしょう?
文句なしに、僚君の7アンダーですね (^_^)v
何度も鳥肌が立つゴルフは、タイガーウッズ以来.....
もしかしたら、それ以上ですね。
すごい! 凄すぎる!!!
ヤンキースは3連勝で地区シリーズ突破&僚君の3勝目と良い日でした!
-----------------------------------------------------------------
さて、昨日(11日)の大内宿とお客様から頂いたメッセージです。
大内宿ですが、昨日に比べると今日は人の出がだいぶ遅いようでした。
昨日は、午前11時前からピークでしたが、今日は午後1時を過ぎても
国道までの大渋滞はありませんでした。
それでも、日中に行ったお客様は、1時間半以上かかったみたいです!
明日からは平日ですが、これから紅葉の時期は平日もかなり混み合いますので
午前中早めに行くことをお勧めいたします。
-------------------------------------------------------------------
実は 今日はスポ少の最後の練習試合でした。あとは、外での練習は打ち切り、
バット洗い&部室掃除をやって、冬季練習開始まではしばしお休みです。
ですが、お客様の大内送迎の人数が増えてしまい・・・。
渋滞も考えると、どうしても行くことが出来ませんでした
監督が不在でも頑張って試合をやったみたいなので一安心ですが、
二試合とも勝ったそうなので、喜ぶ姿を見られなかったのが・・・残念です。
以前、お客様が書いていって下さった、メッセージです。
箸袋やメモに書いて渡して下さいました。ありがとうございます。
箸袋では申し訳ないので、用紙を配って、夜の大内宿散策の感想を
書いて頂きました。
昨日、一昨日のお客様のメッセージです。
ご意見ありがとうございました。
連休の今日は予想通りの混みようで、午前11時前には、
大内宿の駐車場の入り口から国道121号線まで、駐車場待ちの車の列が繋がりました。
渋滞に耐えきれずに、途中からお客様が沢山歩いていました。
やはり、休日は午前9時前に行かないと大変ですね。
【午前中の大内宿】
11時頃でこんな感じでした。
------------------------------------------------------------------
さて、ここのところ朝晩がだいぶ冷えてきまして
一昨日から、客室棟のお手洗いと洗面所に、床暖房を通しました。
「通した」と言うと変ですが、温泉を張り巡らせての床暖房 なので!
これから冬季は、朝晩がかなり冷え込むので、夜中のおトイレが暖かいのは
ご年配のお客様にも大変喜んで頂いております。
お風呂場の脱衣所も、温泉の床暖房になっているので
温度差の緩和にもなって、出来るだけ心臓に負担がかから無いようにと。
そんなことで
湯野上温泉の自慢の一つは、なんと言っても「湯量の豊富さ」
おかげで、一般家庭もほとんど全戸に、天然温泉が引かれています。
全ての家庭で24時間いつでも温泉に入ることが出来るんですよ!!!
--------------------------------------------------------------
【大勢参加した昨夜の大内宿散策】
バスを降りると小雨交じりでしたが、歩き始めて街道まで来たら
止んでくれて助かりました。
しかも星空まで見えてくれて、私たちを歓迎してくれてるかのようでした。
ありがとうございました。
昨夜は久しぶりに大内宿へ!
団体のお客様は、カラオケで盛り上がっていたので、8名での大内です。
女性のお客様は、友人のご紹介で初めてお越し頂きましたが、
男性の組は毎年ゴルフでお越し頂いていまして、約20年の常連さんです。
ですが, 初めて夜の大内宿散策に参加だったので、本当に喜んでくれました。
そしてこの大内宿に今日は、国内外のクラッシックカーが約100台も来ます。
今年で13回目のイベントで
“La Festa Mille Miglia” (ラ・フェスタ ミッレ ミリア)
といいまして、今日の昼頃に東京の原宿を出発して、今年から初めて国道289号線経由に
なりまして西郷のキョロロン村にPM 3時半頃、湯野上温泉内をPM4時過ぎ頃通過して
大内宿は、予定では4時20分から1時間くらい滞在するみたいです。
出来れば、お写真でご紹介したいと思いますので、時間がとれるようだったら
カメラ片手に行ってみようかなと・・・
今頃は(只今14:13 )、東北自動車道を北上してるんじゃないかと、です。
日程は、4日間で13日に原宿に戻りゴールです。
堺正章さんの笑顔が見たいな~。
ちょっとだけご無沙汰しました。
----------------------------------------------------------------
『 風 - 同窓会?』
一昨日は、2月にやったイベント「風が吹くの夕べ2009」 に参加して頂いたお客様で
出井様と黒田様が偶然に一緒のお泊まりだったので、夜、一緒に 一献交えました。
出井様は、白井酒造の「風が吹く」の大ファンで、4種類の「風」を並べて
毎晩 全種類少しずつ飲んでるそうです。
会津のお酒をこんなにも気に入って頂いて、「風」のイベントをやって本当に良かった。
そう、本当に思いました。
ただ、この日は在庫が1本しかなく、十分にご馳走してあげられなかったのが残念。
・・・代わりに、私のとっておきの寝酒をちょっとだけお裾分け!
常連さんの秋山さんから、「弟さんと1本づつ飲んで下さいね」って頂いた
もちろん来年の「風が吹くの夕べ2010」も参加の予定です (^_^)v 。
ちなみに、「風が吹くの夕べ2008」はこんな感じ!
「風が吹くの夕べ 番外編 や乃家さん編」も見て下さい! こちら
------------------------------------------------------------------------
『 ミニコンペ? 』
そして昨日、その黒田さんと弟と前から約束していたゴルフに!
(春から全然行くことが出来なかったので、半分口実ですに・・・・)
いざ行く予定を立てると、女将達も行くことになり 星乃井ミニコンペ開催!
豪快な黒田さんのティーショット! と 野球で体中筋肉痛の弟(トーニー)のショット!
お楽しみの昼食。ラーメンとっても美味しかった! (私はノンアルコールビールでちょっと残念。)
結果は、もちろん優勝が社長!・・・別格です(^^;)
私はスコアよりも、名物のアウト14番362ヤード林越えで 久しぶりにショートカットが
成功して、グリーン・ピン手前のグラスバンカーまで届いたのが嬉しかった。
ここのワンオンは今まで、フォローの風で2回だけだったので、 ピンは左奥だったし
無風だったので価値ありのショットです。
が、しかし・・・ザックリで3オンですが (>_<)
ちなみに黒田さんは、この前の3ホールはワンオーバーぐらいで来ていましたが
このショートカットから、崩れてしまいました。 狙わせてすみませんでした (^_-)
とっても楽しかったので、来年春に、盛大に 星乃井35周年記念コンペ を
開催する企画を立てました。詳細は後日出したいと思っていまのでお楽しみに !
ちなみに、今回お世話になったのは、白河メドウゴルフクラブ 。
台風が接近していたので、ほとんど貸し切り状態でのんびりのプレー。
ホールアウト後に雨になり、最高のゴルフでした。
------------------------------------------------------------------------
『 台風18号 』
各地ですごい被害がある台風18号ですが、栃木からこの辺を通り、
会津若松に抜けた模様です。
ですが、この辺はAM10時頃から雨も風もなく、近づいてきたのも遠ざかるのも
解らなかったぐらいです。
ただ、お客様が全てキャンセルになり、本日は急遽 館休になってしまいました。
これだけ周りで騒がれているのでしょうがないですね。
台風の直接の被害が無い分、良いと思います。
被害があった地区からも沢山お越し頂いているので、とっても心配です。
大丈夫だったですか?
『今夜のお月見ツアー』
大内宿でお月様を見るのは何度もありますが、
お月様を見に大内宿に行ったのは、初めての試みです。
お陰様で、とっても綺麗なお月様を見ることが出来ました。
みんなで、仰ぎ見ました。
これもまた初めての試みでしたが、お茶と大福持参でのお月見でした。
そうそう、金太郎そばやさんの、テーブルとベンチお借りしました。
ありがとうございましたです。
こんな綺麗なお月様の十五夜でした。
手伝ってくれた みさきとお友達のまゆちゃん・・・そしていつもの酒井さん。
明日もお月見ツアーやりたいと思っています。(もちろん参加無料ですよ!)
寒かったので、ホッカイロ必要かな (^^;)
ちょっと遅いので、この辺で・・・。
『ハーレーダビッドソン』
今日お帰りになったお客様の中で、九州の鹿児島からのお客様がいました。
8月後半にNHKの「ふだん着の温泉」を見て、「どうしてもみさきちゃんに会いたい」
という事で、お越し下さいました。
しかも、バイクで !
ですが・・・こんなハーレーなら疲れることなくゆったり来られそうですね。
夜から雨の予報だったので、ハーレーも屋根の下でのお泊まりです!
夜は、他のお客様と大変盛り上がって、ロビー脇で女将も混ざっての二次会でした。
朝も、一緒に記念写真。 プリントが間に合わなくてすみません。
それにしても、・・・かっこよすぎです! 運転してみたいですね。
今頃はどの辺りを走っているんでしょうかね~?
是非、またお越し下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『IOC総会』
今、LIVEで総会中継です。
前評判がかなり低いですが、何とか東京でやって欲しいです。
みんなで応援しましょう!!
ちょっと三日ほどアップできずでした・・・・。その間も見て頂いた方はありがとうございます。
昨日は、(監督をしているスポ少ソフトの) 今年最後の公式戦、【町秋季大会】でした。
ここ2.3日前からそのことばっかりで、取材の報告も出来ずですみません。
大会の結果は3位でしたが、5人が4年生以下のチーム事情の中で、
子供達は本当に頑張ってくれました。 (^_^)v 夕方からは『6年生の卒業式』のお疲れ様会を
保護者会がやってくれて、一言メッセージでは、涙ながらに話す子もいて、感動の一夜でした。
6年生は次のステージでも頑張って欲しいです。
監督としては毎年恒例の、『惜別の100本ノック』が残っているので、
それが現役最後のプレゼントです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日の 『秋のお気に入りの1枚 -観音沼森林公園編-』
題 【紅葉のトンネル】 2008.10.23
観音沼入り口から「かたらいの径」を入って行ったところです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『大内宿散策と常連様』
25日夜の大内宿です。
磯崎様 ありがとうございました。 もちろんすべてのお客様も <(_ _)> 。
一昨日の大内宿
常連様のTDの太鼓チームの何人かも参加してくれました。 この次は残ったみんなも!!
昨夜の、同級会の三七会御一行様! は、楽しい宴会を!
昨日辺りから、夜間にお月様が見えてきまして、満天の星空は少しお休みですね。
『秋のお気に入りの1枚 -観音沼森林公園編-』
2007年10月21日 11:24:08 撮影
とても癒されるお気に入りの1枚です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『今日の大内宿』
大内宿送迎プランのお客様を、大内宿まで送り午前中の宿場内の写真を撮ってきました。
【花いっぱいの初秋の大内宿】
【大内の日常】
今日の午前中はお客様が少なく、宿場内がのんびりしていてとっても良かったです。
夜はとっても星が綺麗でした (^_^)v
昨日、23日夜のお客様です!
毎日大体同じ感度と露出とスピードで撮っているんですが、
そのたび雰囲気が違いますね~!?
昨日、今日と殆どが関東のお客様で、今日は大阪からのお客様が2組も!
皆様本当に遠いところからお越し頂いて、感謝感謝です。
本格的な秋が近づいて、少しずつ寒さも本格的になっていきますが、
この夜の大内散策、大好評なのでまだまだ続きそうです(*^_^*)
星乃井にお越し頂くお客様は、暖かい格好でお越し下さいね!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『 お手伝い 』
看板娘の みさき が東京に行ってる間は、真ん中の ひかり が宴会場担当でした。
で、その ひかり の代わりに、あおい が布団敷きを手伝ってくれていました。
あっという間に、枕カバーのやり方を覚えてくれてとても上手です (^_^)
たった今、巨人3連覇達成! 3年連続優勝おめでとうございます。
この場面にいたかったな~。
むか~し東京の専門学校にいた時に、後楽園で優勝の瞬間を見たことがありましたが
ほんと最高でした!!
次のステージでも感動をお願いします。 日本シリーズ何とかして見に行きたいな~!
……………………………………………………………………………・
そうそう、昨夜の大内宿は曇りだったせいか、すこし暖かかったような気が…
星空をお見せできなかったのが残念でしたが、帰りに夜の湯野上温泉駅を観光しました。
………………………………………………………………………………………
巨人が日本一になれますように! 星に願いを・・・
『秋のお気に入りの1枚 -塔のへつり編-』
昨日の夜はいつの間にか寝てしまいまして…。
まずは、秋の塔のへつりから 2008.11.7 撮影です。
もう少し赤い色があると良いんですが…。
……………………………………………………………………………………‥
『シルバーウィークの渋滞』
GW・お盆・10月の土日と、大内宿の入り口から大渋滞が始まりますが
①会津若松方面からの「こぶしライン」の案内
②紫橋経由で、大内のお客様以外の方の迂回路、
等で思ったよりの大渋滞は無いみたいですが、それでも、昨日一昨日と
湯野上温泉内まで渋滞になりました。
宿の案内看板付近の渋滞です。 前方が、下り 大内&会津若松方面です。
今日は、昨日ほどは混んでいないようで、どちらかというと上りの方が
混んでくるんでしょう。
……………………………………………………………………………
『満天の星空観賞』
昨日・一昨日と雲一つ無い夜空で、お月様も無かったので絶好の星空観賞条件でした。
夜間はとっても寒いので、毛布や布団を持参しての鑑賞会をやってきました。
その前の「夜の大内宿散策」の集合写真です。
★20日 夜
ちっちゃいお子さんも参加してくれました。
それと杉崎さんグループ、いつもありがとうございます (^_^)v
★21日 夜
昨夜は一昨日よりは暖かかった?ですが、
それでも毛布が必需品の星空鑑賞会でした 。
ですが、この時間にお月様が見えないのは、あと1、2日です。
今月の終わり頃は、月が一番高いところで見えてしまいますね~。
次の良い条件は、10月10日以降だと思います。
昨日は思ったより大渋滞にはならず一安心の初日でしたが、
今朝からだいぶ混んでいるので、二日目は間違いなく渋滞になってしまうと思います。
…………………………………………………………………………………………
『秋のお気に入りの1枚 -塔のへつり編-』
今日のお気に入りの1枚は塔のへつりから。 昨年のベストテン上位の1枚です。
題 【 車上の紅葉 】 2008/11/14
木立の中のとっても気持ちいい駐車場です。
ただ残念なことに、今年からこの駐車場は有料になってしまいました <(_ _)>
お客様からも、「駐車料金取るのは福島と、どこどこだけだ~っ!」って言われました。
難しい問題ですね…(>_<)
……………………………………………………………………………………………
『今朝の大内宿』
早朝の大内宿を撮りたいと思いまして、今朝は、5時半過ぎに大内宿へ!
夜と同じ場所で、同じように誰も歩っていない写真を撮りたかったのですが…
まだ警備員もいない駐車場に、既に車が数台止まって・・・。
6時前なのに、 戻ってくる観光客もいました。
さすが、大内宿! さすがシルバーウィーク! って、感じです。
早くから開いてるお店もありました。 お土産屋の 松美屋さんです。
松美屋のまゆみさんは 「連休中はお客さん早く来るから1軒でも開いてれば…」
と、昨日も朝5時半に店を開けたそうです。6時前でもここだけは開いてるみたい (^_^)v
松美屋さんのご紹介ページです。→ http://www.d3.dion.ne.jp/~hoshinoi/matumiya.htm
だんだんと大内宿の、朝の息吹が目の前に現れてきました。
三澤屋さんの女将さんから、お赤飯を頂いてしまいました。
この時間に炊きあがってるなんて……すごい… 。
最近TVで放映されたみたいで、昨日はすごく混んでたようです。
ちなみに、それ以前から有名すぎるくらいですが…。
三澤屋さんのご紹介ページです。→ http://www.d3.dion.ne.jp/~hoshinoi/misawaya.htm
だんだんとお客様も増えてきました。(まだ7時頃ですが・・・)
帰りに、分家玉やさんでコーヒーをご馳走になりました。
連休中の営業開始時間を聞くと、女将さんは「10時半位だけど、コーヒーぐらいなら
時間前でも全然大丈夫ですよ」って言ってました。
朝早く、どこも開いていないときは、顔を出してみてはいかがですか?
分家玉屋さんのご紹介ページ。→ http://www.d3.dion.ne.jp/~hoshinoi/bunketamaya.htm
間違いなく8時には、満車になったと思います。
帰りに撮った、小野川。
……………………………………………………………………………………・
『昨夜の大内宿』
おちびちゃん達が三人も参加してくれました。 星が見えなかったのが残念…。
昨日、今日と中々書き込みできない中、沢山のアクセスありがとうございます。
以前よりアクセス数が増えているので、頑張って更新しているつもりなのですが
一昨日は、野球仲間と東京ドームに野球観戦に行きまして……。
残念ながら巨人は負けてしまい残念でしたが、楽しい二日間を過ごして来ました。
…………………………………………………………………………………………
『 空と大内宿の “横断歩道” 』
今日、たまたま変わった雲がありまして、思わず撮ってしまいました。
題 【 空の横断歩道 】
横断歩道にちなんで、昨年の秋のお気に入りから1枚。
題 【 大内宿の横断歩道】 2008/11/12
横断歩道に見えないですかね~…‥(^^)/
…………………………………………………………………………………………・
『 上智&早稲田大学のお客様 』
昨日は宿に帰ってくるのが遅くなってしまいましたが、
学生さん達をどうしても大内宿に連れて行ったてあげたかったので
八時半出発での大内宿夜景散策でした。
今ひとつ納得いかない、ピンボケ気味の写真でして……m(_ _)m
その後は、星を見に大内ダムまで!
かなり寒くなってきたので、毛布持参の星空観賞でした。
朝も半ば強引にお誘いしての、ほとんど終わりのそば畑へ!
お写真をプレゼントするわけでしたが、その後昼膳のお客様の送迎等があり
お届けできなくてすみませんでした (>_<)
お送りしたいと思いますので、このブログを見ましたら連絡下さ~い。
また、お待ちしています。是非お越し下さい…(^^)/
………………………………………………………………………………
『秋の雲』
今朝の青空の中の雲も、何ともいえなかったです。
題 【 打ち上げ花火? 】
題 【 飛び立つ雲 】
今日の昼膳のお客様と行った、田島町(南会津町)の《永田三十三番札所》は
明日以降にご紹介しようかと。
『秋のお気に入りの1枚 -観音沼-』
沼の上の紅葉がとても映える1枚です!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・‥・・・・・・・・・・・・・
途中ですが 【今日は何の日】 9月14日
たった今、イチローが内野安打を打って、9年連続200安打です。
今日は何の日 9月14日はもちろん9年連続200安打 メジャー新記録達成日ですね。
ここ数試合苦戦していましたが、本当におめでとうございます (^_^)v
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・…・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・…‥…・
『満天の星空』
昨日は久しぶりの綺麗な星空でした。 大内ダムでの1枚です。
題 【天の川 】 2009/9/13 PM8:34 撮影
…もう少し綺麗に写っているんですけどね…ブログに載せると今ひとつですね~
一応右上から左下の方に天の川が見えるのですが…… (^^;)
題 【 南西にひときわ輝く木星 】 2009/9/13 PM8:37 撮影
私のカメラでは全然伝わらないですね……本物を見せてあげたいです。
『昨夜の大内宿場とレトロな湯野上温泉駅』
濃い朝もやの中の出発でしたが、モヤがあけると とっても良い天気に!
『今朝のそば畑』
『朝露』
『すすき』
喜んで頂けるので、まだまだそば畑観賞は続けようかと思っています (^_^)v
『秋のお気に入りの1枚 -観音沼-』
例年、下郷町で一番早い紅葉は観音沼ですが、大体10月半ば頃からです。
その観音沼の中でも真っ先に、真っ赤になるのがこの木です!
昨年は10月10日には見頃になっていました。
題 【 一足お先に 】 2008/10/10 am10:56 撮影
他の木々がまだ緑の時期に、訪れるお客様を歓迎してくれます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『 雨の大内宿 』
昨夜は 結構雨が降っていたのですが、どうしてもお連れしたいお客様がいたので
傘を積んで行くことに!
ダメ元でお声がけしたら、他のお客様も何組か参加してくれました。
大内宿に着くと小雨になってくれて、本当に良かったです。
雨の大内宿もとても良かったですよ!!!!
そして、今朝のそば畑は少し人数も増えての見学でした。
そばの花は、もうピークは終わり、花も半分くらい枯れてしまっていますが
とっておきのそば畑の方は、種をまいた時期が遅かったのでしょうか、
秋の雲も、とっても良い感じでした。
今夜の大内宿の写真は明日載せたいと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【今日は何の日】 9月13日
今日は「下郷ふるさと祭り「楽しもごう2009」! 下二人を連れながら、商工会青年部の出店の手伝いに行きました。
そこで、ウルトラマンが綱引きをやっていて、尻もちをついた写真です。
今日は何の日には、あまり関係ありませんでした・・・・・・<(_ _)>
そうそう、イチローが9年連続の200本安打にあと「2」と迫っていまして、日付が変わって今日のAM2時10分からのレンジャース戦がとても気になりますが、寝不足が過ぎてしまうのでお休みするしか無いですね・・・(>_<) 記録達成を生で見たかったですね・・・。
『秋のお気に入りの1枚 -観音沼-』
寒さが日増しに秋を運んでくる今日この頃。
そば畑ツアーも終わりに近づいてきましたので、今まで撮りためた中から
1枚ずつ、下郷町の紅葉の見所をご紹介しようと思います。
第1回目は、なんと言っても下郷町で一番紅葉が見事な観音沼からです!
下の写真は、観音沼森林公園 で無風の時だけに見る事が出来る風景です。
題 【 穏やかな日に 】 2007/11/1 撮影
この写真のアップの写真が一番のお気に入りなんですが、又の機会に!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『真っ赤な蕎麦の実』
昨夜は、バスの中を盛り上げてくれるお客様がいて、楽しい大内までの道中でした。
今朝は、残ったお客様もお連れしたかったのですが、夜と同じメンバーに!
上の写真で、誰が盛り上げ係だか解るでしょ・・・(^_^)v
ここで、真っ赤な蕎麦の実を初めて見ました。
真っ赤な蕎麦の実は、この花だけでした・・・突然変異なんでしょうかねえ~?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【今日は何の日】 9月12日
9月12日は「宇宙の日」! 1992年は、国際宇宙年(ISY)でした。日本でも、この国際宇宙年をきっかけに末永く宇宙の普及活動を行おうと考え、一般の方々から「宇宙の日」にふさわしい日を公募しました。その結果、1992(平成4)年、毛利衛さんがアメリカのスペースシャトル・エンデバーで宇宙へ飛びたった日を記念して「宇宙の日」としたそうです。
昨日の秋空は沢山の動物が見えていました。 いくつかご紹介!
[エンゼルフィッシュ]
[天馬]
[うさぎ]?
予定では10日までのそば畑ツアーでしたが、まだまだ見られそうなので
行ってきました。 今朝のお客様です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【今日は何の日】 9月11日
1900年の今日、東京の新橋と上野駅構内に公衆電話が設置された「公衆電話の日」とか、
後楽園球場(懐かしいです)の開場とかありますが
何よりも、2001年9月11日の「同時多発テロ」が印象に残りすぎです。
特にワールドトレードセンター(世界貿易センタービル)が崩れ落ちる映像はショックの一言でした。
まして中に入った事があったので尚更です。
沢山の犠牲になった方々にご冥福を・・・。
『星空観測』
久しぶり綺麗な星空だった昨夜は、大内ダムで星を眺めました。
中には流れ星を見たお客様もいて、あっという間の30分でした。
綺麗な分とても寒くて、風邪をひきそうだったので大内宿へ!
法政大学のゼミのお仲間さん達。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『月と虹が一緒に見える朝』
夜中から雨がしとしと降り始めていましたが、出発の頃には霧雨となり
バスが走り始めると、太陽が顔を覗かせてくれ、途中、虹が出てきました。
初めて見る景色ですが、虹の上には真っ白いお月様が・・・。
思わず、車を止めてシャッターを切りました。
望遠レンズを持って行かなかったのでお月様を大きく撮れないのが
残念でしたが、朝からとても良い風景でした。
帰り足に また虹が出てくれて、リンゴ畑越しのワンショットです。
リンゴがとっても美味しそうでした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『大学生は夏休み?Ⅱ』
早朝のそば畑ツアーは予想通り間に合わなかった学生さん達ですが、
是非とも見せてあげたく、朝食後に2度目のそば畑に行く事に!
「このブログ見てますよ~!」って言って頂いていたので尚更・・・(^_^)v
平日に大勢でお越し頂きありがとうございました。
やっぱり、まだ、夏休みなんでしょうかね~?!
是非又お越し下さいね!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【今日は何の日】 9月10日
9月10日は「カラーテレビ放送記念日」だそうです。
1960(昭和35)の今日、カラーテレビ本放送が開始されたらしく、それから半世紀後の再来年に
アナログ放送がすべて役目を終えて、完全デジタル化になるんですね。次の半世紀後に
TVはどんな形になってるんでしょう?
歴史シリーズでいうと、「川中島の戦い」の日です。 歴史は大好きで「川中島の戦い」も、
もちろん知っていますが、第1次から第5次合戦まであり、大規模な第4次の「八幡原の戦い」を
指すらしい事までは知りませんでした。
ちなみにたまたま見つけたサイトですが、http://www.furin-kazan.jp/nagano/tatakai/zukai4.html で
とっても詳しく説明(イラスト動画&BGM)されていたので、歴史に興味がある方はお勧めです!
【今日は何の日】9月8日 ・・・・・・いきなりですが(^_^;)
今日は「ニューヨークの日」!1626年、オランダの西インド会社がマンハッタン島の南端に、ニューアムステルダムを開港し、1664年の今日、イギリスの支配下に移り、ヨーク公に因んで名前をニューヨークに改めたそうです。
自由の女神に昇った事があるんですよ! 余談でした・・・(^_^)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『下郷町の紅葉状況』
下郷町で一番早くに見頃になるのが、観音沼森林公園!
ですのでここの紅葉状況をお知らせすると、下郷町の紅葉状況が把握できます。
昨日足を伸ばして行ってみましたが、平日ながら車が結構とまっていてビックリ!
すれ違った観光客に「何があるんですか?」って反対に聞いてしまいました。
殆どの方が「そば畑を見に来たついでに・・・」とのことで、ここにも
そば畑効果が現れているんだなと再確認しました。
・・・で紅葉ですが、もちろん紅葉にはほど遠く、まだ夏の装いです。
何とか色が変わっていた木もありますが、こんな感じで
例年より早そうな今年の紅葉ですが、やはり10月中頃にならなとですね。
ベンチでは、お昼を持参して楽しそうにお食事をしている観光客も居ました。
今後そば畑が終わってからは、なるべくマメに、
紅葉状況をお知らせしたいと思うので、ブログをチェックしてみて下さい。
…………………………………………………………………
『無料のギャラリー』
そば畑入り口から観音沼に向かっていく途中に、二つの無料のギャラリーがあります。
一つ目は向かって行って左側にある「ギャラリー里山」
会津地鶏ののぼりが目印なので、すぐに解るかと。
中には、特徴ある絵が飾れていて販売もしてます。
この絵を見ていると癒されるそうで、購入しているお客様もいました。
ここのすぐ先には、
今度、ゆっくり行ってみようかと…。
……………………………………………………………・
『夏休み』
今朝のそば畑参加のお客様です!
今朝は、濃い朝モヤの中のそば畑でした。
平日なので、お仕事を休んでお越し頂いたものと思っていましたが、
「頑張って早起きしました!」、「大学はまだ夏休みなんです!」とのこと。
休みが沢山あってうらやましいですね・・・。
来年はホタルに連れて行ってあげたいです。 また来てね !